ほぼ1か月ぶりの工房です。
(facebookと同一内容です。)
ほぼ1月ぶりの工房です。雨の降らないうちにと午前中に上陸。
おふくろの梅はまだ少し残っていました。
製作室も含め、工房内のオカリナたちはみんな無事!!地震で落ちたものは1つもありませんでした。
まず一安心🎵
窓をあけ、風をいれてやって、3時間ほど仕事をしました。
できることからです。
ものを持って移動することはできないのでこれがやっかい。
でも、製作室でキャスターつきの椅子に座ってしまえば、だいたいのことはできます。
集中して将軍さまのお迎えがくるまで、調律のみ実施。
入院してからの着信が10件ほどあり、これの対応はまた日をあらためてです。
一応留守電には、当分の間、工房での販売は休止しますといれているので、メールでの問い合わせとかぶってるかもしれません。
3時間だけど、ヘトヘトに疲れました。でも、やっと戻れた嬉しさの方がはるかに大きい。
色のでなかった色うるしもきれいに発色してました。やっぱり手をださずにじっと待つのが近道だったか。。。。。
工房に入って、まずオカリナの安否確認をして、それからやったことは、チョコレートをたべること。
入院する数日前、オカリナの様子をみてほしいと美香さんがきた時に頂戴したもの。
戻ったら、必ず食べると楽しみにしてました。
ありがとう🎵
今回、全面的にリニューアルしたHPではgoogleアナリティクスと連携させ、様々なデータをとれるようにしました。
サーチエンジンでも引っ掛かりやすくなったはず。
アクセス数だけでなく、そのデバイスや、インターフェースの種類も統計としてとれます。前のHPはモバイルだとみるの大変だったと思いますが、おNEWは楽ちんのはず。
色々とエゴサーチしてみました。
”オカリナ”3ページ目 ”オカリナ工房”トップ ”益子焼オカリナ”トップ ”洋介”でてこない。。。。 ”オカリナ洋介”トップ ”蘭オカリナ"1stページ
とこんな感じでした。なんか面白いw
さて、リハビリもしなきゃ。



以前オカリナを作ってもらった埼玉県富士見市の
野村由美子と言います。
久し振りにホームページを見に来てびつくりしました!お身体大丈夫でしょうか!?とても心配です!
でも制作再開との事、あまりご無理なさらいで
下さいませ。。。
私の作って下さいたオカリナさんは今、毎日
海辺で良い音で歌って下さっています
埼玉県から千葉市の稲毛海岸に引っ越して
来たので毎日夕日を見ながら吹いてます
しかし海風ってオカリナに悪いような気が
して質問しに来ました、後、今更ですが
オカリナに、の丸、て彫ってあるにはなんだろう
と毎日思って見てます。いつか教えて下さい。
しかし!
今は本当にお身体ご自愛して下さい!!
素晴らしいオカリナをありがとうございます!
暖かいコメントありがとうございます。
まだ完全ではありませんが、日常生活にはなんとか不自由のない程度まで回復してきました。
仕事はほぼ、通常どおりこなせています。
の。 ですが、成形を製作アシスタントの、「のぶちん」が担当した印なのです。
焼成から調律仕上げは洋介がやっております。
そういうはんこでした。自分の陶芸の師匠が「ふ。」なので、あやかりました。